コラム

2021.09.28

記帳代行とは?料金相場や格安で利用できるサービス5選を比較!

領収書の整理や会計ソフトの入力など、毎日の記帳業務を行うことが困難な場合には、記帳代行サービスの利用がおすすめです。

記帳代行サービスを利用することにより、業務の効率化やコストの削減、リソースの確保といった多くのメリットを享受することができます。

今回は、記帳代行サービスの料金相場や、格安で利用することができる記帳代行サービスについて、わかりやすく解説していきます。

目次

    記帳代行とは

    記帳代行とは、日々発生する企業や店舗の記帳業務を代行するサービスです。

    中小零細企業では、経理担当に人件費や人材を割く余裕がなく、経理の知識や経験がない社員が経理業務を行っているケースもあります。

    その点、記帳代行を利用することで、プロが記帳をしてくれるため、ミスを防ぐことができ、かつ業務効率化につながる点がメリットです。

    記帳代行を依頼するメリット

    生産性の向上

    起業したばかりの会社や個人事業主の場合、記帳の業務までは、なかなか手が回らないといったケースも少なくないでしょう。

    経理作業は、直接お金を生み出す業務ではないため、ついつい後回しになっていることもあります。

    記帳代行サービスを利用することにより、会計ソフトへの入力や、領収書の整理などをアウトソーシングできるでしょう。

    コストの削減

    記帳代行では、経理のコストを削減することも可能です。一般的に、経理スタッフを雇う場合、パートやアルバイトなどであっても、1ヶ月で10万円ほどの人件費が発生します。

    求人広告を出したり、採用活動を行ったりといった一連のプロセスにも、広告費や採用コストなどが発生してしまいます。

    記帳代行サービスであれば、経理スタッフを雇うよりもはるかにコストを抑えて依頼することが可能です。

    コンサルティングによる財務サポート

    記帳代行サービスの中には、財務サポートや経理参謀、IT導入などのサポートやコンサルを行うサービスがあります。

    経理の専門的な知識を持つプロが、経理周辺の各所課題解決について、的確に指摘をしてくれるため、記帳業務だけでなく、周辺業務の効率化にもつなげられます。

    会計業務の「常識」が
    変わります!

    ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
    専門コンシェルジュがさらに詳しく機能や導入方法についてご説明いたします。

    記帳代行の料金の決まり方

    月額費用のみ

    記帳代行の料金は、基本的には仕訳数で決定するのが一般的であり、仕訳数とは、領収書や伝票の枚数のことを指します。

    月額費用のみの場合、月の仕訳数が50枚~100枚の場合は〇〇円、101枚~200枚の場合は△△円といった形式が一般的です。

    特別なオプション利用などを除き、月額料金以外は基本的にはコストが発生しないため、外注コストの管理が簡単というメリットがあります。

    従量課金のみ

    従量課金のみという場合、月額費用が発生しない代わりに、1仕訳につき50円~100円ほどの価格設定がされています。

    また、仕訳の総数によって料金が決められることもあるため、毎月の仕分数が一定ではない場合などには、おすすめのプランといえるでしょう。

    あらかじめ料金の希望などがあれば、その旨を伝え、予算内で提供できるサービスを提案してもらうことも一つの手段です。

    月額料金と従量課金

    月額料金を設定しつつ、設定してある仕訳数を超えた場合には、1仕訳50円~100円ほどの料金が課せられる方式も存在します。

    設定の仕訳数を超過しない限り、月額料金のみで利用することができるため、月によって仕分数にバラつきがある場合などにおすすめです。

    一方、毎月大量に超過してしまう場合には、月額費用制か従量課金制を採用した方が、料金メリットが大きくなることもあります。

    そのため、毎月の仕訳数を正確に把握したうえで、自社にマッチした最適な料金体系を選定することが重要といえるでしょう。

    記帳代行の料金相場

    時間制と単価制の違い

    記帳代行サービスには、大きく分けて以下の2つの料金体系が存在しています。

    • 時間制
    • 単価制(従量課金制)

    時間制の料金相場

    時間制は、1ヶ月の稼働時間をあらかじめ想定したうえで費用が発生します。

    時間制の料金相場は「月間約30時間の稼働で5万円~10万円」のプランを設けているサービスが多い印象です。

    ただし、業者によって価格は異なるため、それぞれのサービスの料金設定を比較したうえで、依頼を検討するようにしましょう。

    単価制の料金相場

    単価制における仕訳数とは、領収書の枚数と預金通帳の行数を足した合計のことを指します。

    単価制の料金相場は「月間100仕訳までを5,000円~10,000円」で設定してあるサービスが一般的といえるでしょう。

    単価制の場合、別途月額料金が発生するケースも少なくないため、契約前には必ず見積もりを依頼するようにしましょう。

    格安の記帳代行サービス5選

    KANBEI

    KANBEIは会計ソフト「freee」、オンライン秘書サービス「nene」、クラウド税理士などの業務シェアリングを利用した記帳代行サービスです。

    料金プランはミニマム、ベーシック、バリューの3種類に加え、KANBEI SaaSといったコスト診断が含まれるプランを用意しています。

    ミニマムプランは30記帳、ベーシックプランは100記帳、バリュープランは500記帳まで無料で対応可能。それ以降は1仕訳につき33円の費用が発生します。

    非常に低価格でサービスを提供しているので、導入費用を気にせず気軽に利用開始できるでしょう。

    業界内でも驚きの低コストと行き届いたサポートを用意しているKANBEIは、記帳代行を検討中の方に自信を持ってオススメできるサービスです。

    TaxHouse(タックスハウス)

    TaxHouse(タックスハウス)は、全国で約420店舗を展開する会計事務所の統一ブランドです。

    記帳代行は個人事業主向けと、小規模法人向けのプランが用意されています。仕訳数が多い場合を除けば一律料金なので、安心して依頼できるでしょう。

    オプションには以下のような物が用意されています。

    • 年末調整の代行(15,000円)
    • 給与支払報告書の作成(1,000円)
    • 各種法定調書の作成と提出(1,000円)
    • 法人設立届の作成(5,000円) など

    経理支援ドットジェイピー

    経理支援ドットジェイピーは、主な業務として記帳代行・経理代行・会計業務のサポートなどを提供しています。

    記帳代行サービスは法人向けと個人事業主向けの2種類を用意。オプションとしては、以下のような物が提供されています。

    • 記帳代行の納期短縮(3,000円)
    • 法人向けの部門別管理(1,500円)
    • 領収書整理(3,000円)
    • 製造原価報告書の作成(3,000円) など

    経理記帳代行サポートオフィス

    経理記帳代行サポートオフィスは、関東エリアを対象とした記帳代行サービスです。関東以外のエリアではZoomを使って契約することになります。

    税理士法人を母体としたサービスなので、安心して利用できるでしょう。

    料金プランは格安コースと楽々コースの2種類を提供。格安コースは自分で起票して、仕訳だけスタッフに依頼することになります。

    楽々コースは、起票から仕訳まで丸投げできるプランです。非常に分かりやすい料金体系なので、お気軽に利用できるのがメリットと言えるでしょう。

    フジ子さん

    フジ子さんはオンラインアシスタントサービスですが、記帳代行を依頼することも可能です。料金体系は時間制で、1時間1,390円からスタートするのが特徴的です。

    記帳代行には税理士法人の勤務経験者が従事するので、安心して任せられます。オンライン秘書なので、請求書の発行やメール対応なども任せられるでしょう。

    感覚としては、社会保険料や備品代がかからない経理スタッフを雇っていると捉えると良いかもしれません。

    格安の記帳代行を選ぶときの注意点

    税理士以外は税務申告を行えない

    格安の記帳代行サービスの中には、記帳だけでなく税務申告も請け負っている業者もありますが、注意が必要です。

    原則として税務申告代行は、税理士のみが行える業務です。税理士以外の第三者が深刻を行うと、トラブルに巻き込まれてしまうでしょう。

    税理士資格を持つ人が運営している記帳代行サービスであれば問題ありません。しかし税理士資格を持っていない業者や、名義貸しで税務申告を行っている会社もあるので注意してください。

    価格や条件は事前に確認する

    格安記帳代行サービスには、安い月額料金を提示している業者も少なくありません。

    しかし、実際に提示されている格安料金でサービスを受けられるかというと、そうではないケースもあります。

    たとえば、これまで説明してきた通り、仕訳数やオプションの付与によって値段が変動することが考えられます。

    希望のサービスを受けるには追加料金が必要で、かえって高くついたという事態になりかねません。

    契約前に料金の条件設定はよく確認して、自社の希望を伝えた上で一度見積もりを出してもらうことをオススメします。

    契約期間や違約金に注意する

    記帳代行サービスによっては契約期間が定められていることもあります。契約期間中は解約できない、解約しようとすると違約金が発生するといった問題があります。

    実際に利用してみたら思ったサービスと違ったということは、まったくないとは言い切れません。

    契約期間や違約金が設定されていないサービスや、お試し期間が用意されているサービスを選ぶと良いでしょう。

    格安の記帳代行なら「KANBEI」がおすすめ!

    これまでご説明してきた通り、記帳代行サービス選びにはいくつも注意しなければならない点があります。

    どのサービスが、費用を抑えて多様なニーズを満たせるのでしょうか。安心して依頼できる記帳代行サービスなら、KANBEIがオススメです。

    KANBEIはクラウド会計ソフト「freee」に特化することで、業界内でも驚きの低価格を実現しました。

    ミニマムプランは30記帳、ベーシックプランは100記帳、バリュープランは500記帳まで無料で利用できます。それ以降も1仕訳33円という驚きの低価格を実現しています。

    契約は半年ごとの自動更新で、違約金もありません。税理士とも提携しているので、税務に関する書類の作成にも対応可能です。

    KANBEIなら、記帳代行だけを依頼したい人から、本格的な経営サポートを望む人まで、幅広いご要望にお応えできるでしょう。

    記帳代行サービスのご利用を検討されている方は、ぜひお気軽にお問い合せください。

    まとめ

    日々の業務で忙しい企業にとって、記帳代行サービスは非常に有益と言えます。

    記帳代行や経理に関する業務は、直接売上に関係しないので、できればアウトソーシングしたいと考える人も少なくありません。

    日々の記帳業務を記帳のプロに任せることで本業に集中し、業績を伸ばしていくことも可能となるでしょう。

    KANBEIなら格安の記帳代行から経営サポートまで、多種多様なニーズに応えることが可能です。

    ぜひ記帳代行サービスを上手に活用し、経営のお役に立ててください。

    会計業務の「常識」が
    変わります!

    ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
    専門コンシェルジュがさらに詳しく機能や導入方法についてご説明いたします。

    関連記事リンク

    会計業務の「常識」が変わります!

    KANBEIサービスサイトへ