
記帳や経理を代行したいけど、自社の数字もリアルタイムで把握しておきたい。そんな悩みを抱える企業は少なくありません。
そこでオススメなのが、クラウド会計ソフト「freee」を利用した記帳代行サービスです。freeeなら自社の数字を把握しながら、記帳代行を委託することができます。
そこで今回は、freeeに対応した記帳代行サービス5選を紹介させていただきます。料金や仕訳数についても触れているので、ぜひ参考にしてください。
目次
クラウド会計ソフトfreee(フリー)とは?
「クラウド会計ソフトfreee(フリー)」とは、クラウド会計ソフトです。手間になりがちな経理業務を効率化してくれ、簿記や経理の知識がなくても扱えるため、導入する企業や個人事業主が増えています。
初めての決算書の作成や確定申告などにも便利に活用することができます。
クラウド会計freeeを導入するメリット
- 銀行やクレジットカードを登録すれば、スムーズに会計帳簿が作成できる
- 減価償却・固定資産・棚卸も自動計算できる
- 請求・見積・納品書が作成できる
- 請求書の管理・処理を自動化できる
クラウド会計freeeは、銀行やクレジットカードを登録するだけでスムーズに会計帳簿が作成できる点が大きなメリットです。その他、減価償却や固定資産、棚卸も自動計算ができます。
細かい部分でいえば、請求や見積もり、納品書の作成や管理まで自動でできるので、業務負担を大幅に削減することができます。
freeeの経理面のメリット
- 登録情報を元にビジネス状況が一目でわかる経営レポート
- 銀行と同じレベルのセキュリティで、ビジネスデータを守る
- ネット環境さえあれば、場所や時間を選ばず利用できる
- 他の会計ソフトデータもインポートできる
- スマホでの操作にも対応
また、登録情報をもとに、ビジネスの周辺状況が一目で分かったり、銀行と同じレベルのセキュリティ対策がされている点も、freeeで経理を行うメリットです。
スマホでの操作にも対応しているので、ネット環境さえあれば場所や時間を選ばず利用できます。
freeeの記帳代行サービス5選を徹底比較!
KANBEI
「KANBEI(カンベイ)」は、クラウド会計ソフトfreeeに特化した記帳代行サービスです。専門的な知識を必要としないシンプルな操作画面で、誰でも簡単に扱うことができます。
KANBEIの特徴
・会計・経理を効率化できるクラウドサービス
・業務もデータ管理も一括で行える
・会計・経理業務の効率化と、コスト削減を同時に実現
・勘定科目の費目ごとにコスト診断が可能
・経営に必要なデータをスピーディーに収集できる
・銀行口座との連携で、素早い月次決済が可能
・経営参謀が売上UPやコスト削減、DX化などをサポート
・事業規模に応じた料金プランを提供
ユアクラウド会計事務所
ユアクラウド会計事務所は、クラウド会計専門の会計事務所です。freeeやマネーフォワードといった会計ソフトを活用したサービスを提供しています。
ユアクラウド会計事務所の特徴
・クラウド会計を活用し、確定申告を含むサービスを提供
・クラウド会計を専門とした複数名の税理士・公認会計士が運営している
・蓄積された専門ノウハウにより、クラウド会計を利用する際の負担を軽減
・質問・相談はオンラインによる全国対応が可能
・決算申告が0円
・多様な手段によって、タイムリーに問題を解決してくれる
SORA株式会社
SORA株式会社は、freee認定アドバイザーです。クラウド会計ソフトによる財務状況の把握、迅速な資金調達などが強みのサービスです
SORA株式会社の特徴
・簿記の知識がなくても利用可能
・ソフトウェアアドバイザーやデータスペシャリストが在籍
・記帳代行以外にもさまざまなお悩みに対応可能
・クラウド会計freeeを活用して、スマートバックオフィス構築を支援してくれる
・リアルデーターを活用した経営判断が可能
・経験豊富なメンバーにより、ITへの強みを活かした提案・サポートに対応している
税理士法人つばめ
税理士法人つばめは、freeeを活用して経理代行を行うサービスです。経理代行だけでなく、IPO(新規上場)やJ-SOX(内部統制)にも対応しています。
税理士法人つばめの特徴
・バックオフィスの経理作業を全面的に代行可能
・バックオフィスがやるべき「分析」や「経営者への情報提供」にも対応している
・freeeとNportの活用で、本業に集中できる状況を作り出す
・事業規模に応じた日常的な支援も可能
・会計業務の効率化、業務フロー構築などもサポートしている
・経験豊富な相続税専門の専属税理士による相続支援もあり
リライル会計事務所
リライル会計事務所は、クラウド会計を活用したベンチャー支援に特化した渋谷の会計事務所です。クラウド会計freeeでは5つ星アドバイザーの認定があり、導入実績は400社をこえています。
リライル会計事務所の特徴
・クラウド会計freeeの5つ星アドバイザー
・遠隔地対応や全国訪問にも対応している
・freeeやMFクラウドなど、クラウド会計を利用して会計税務をサポート
・融資・補助金などの資金調達も支援している
・財務諸表などの書類が適正表示されているか、第三者によるチェック体制を確立
freeeの記帳代行を利用するべき3つのメリット
人件費の削減
freeeは経理担当の人件費を削減することが可能です。人件費は経費の中でも多くの割合を占めているとされています。
しかし、クラウド会計を利用することで、システムに経理業務から管理までを任せられるので、人件費を削減することができるのです。
コア業務への集中
freeeを利用することで、コア業務に集中することができるようになります。通常少人数で業務を回している企業や経理スタッフがいない個人事業主では、日々の業務の合間に経理業務を行わなければなりません。
その点、freeeの記帳代行を利用すれば、手間のかかる業務を丸投げできるので、コア業務にリソースを集中させることが可能となるでしょう。
コスト適正化プログラム
freeeはコスト適正化プログラムと併用することも可能です。freeeはコスト適正化診断ソフトウェアである「KANBEI SaaS」と共に、経済産業省の「IT導入補助金2021」に認定されています。
KANBEI SaaSとfreeeを同時に導入すれば、導入費用の3分の2、最大450万円の補助金の交付を受けることもできます。売上アップ、コスト削減、資金調達、補助金活用など、さまざまな恩恵が期待できるでしょう。
freeeに特化した記帳代行なら「KANBEI」がおすすめ!
freeeは、経理業務にかかる負担を解消してくれます。KANBEI SaaSのようなコスト適正化プログラムと組み合わせることにより、トータル的な経営改善にもつながります。
freeeとKANBEIをセットで利用することで、以下のようなメリットが受けられるでしょう。
- 記帳代行、経理業務の効率化
- コスト削減
- コスト削減
- 売上アップ
- 資金調達
- 補助金活用 など
また、KANBEIでは、事業規模に合わせた複数の料金プランを用意しています。
個人事業主から大規模な法人企業まで、幅広く導入が可能で、あらゆる事業のお悩みに個別で対応いたします。
ご相談や無料見積などにも対応しているため、どうぞお気軽にお問い合わせください。
まとめ
今回は、freeeに対応した記帳代行サービスを5つ紹介しました。
freeeを活用することで、経理や確定申告にかかる手間を解消することができます。本業に集中できるようになり、生産性の向上や売上アップが期待できるでしょう
さらにコスト適正化プログラムとあわせて利用すれば、導入メリットが増加します。
この機会に本格的な導入を検討されてみてはいかがでしょうか。本サイトでは無料のご相談も受け付けているので、まずはお気軽なご質問からお申し付けください。